000 %

スタッフコラム

M&Aにおけるストラクチャーについて


譲渡者の希望により決まるストラクチャー

今回はM&Aのストラクチャーについてご説明させていただきます。

ストラクチャーとは、
直訳すると「構造」という意味になりますが、
M&Aにおいては売り手側の希望によりストラクチャーを決定することになります。

調剤薬局のM&Aにおいては大きく

①株式譲渡
②事業譲渡

の二つから選択されることが多いです。

①株式譲渡

こちらは売り手側が全株式を買手側に譲ることで、その対価をオーナーである個人が受け取る形となります。

一般的に会社全てを譲渡することになるため、
引退を理由とされることが多く、
当然売り手側は最初で最後の経験となることが大半でしょう。

②事業譲渡

事業譲渡はその名の通り、会社の中にある事業のみを売却することを指します。
調剤薬局であれば、例えば

「3店舗のうち1店舗だけを譲渡しよう」
「不動産事業をメインにしたいから、薬局事業は譲渡する」

といったことが可能になります。

こちらであればその譲渡対価は個人ではなく会社に入ることとなり、経営上の次なる一手を打つ手段として効果を発揮します。

上記の2点がメインとなり、
売り手側のオーナー様の「自分がM&Aによってどうしたいのか?」というニーズによって選択が変わってきます。

先日ご相談いただいたケースですと、
調剤薬局1店舗を所有している会社ですが、
代表やそのご子息は調剤薬局ではない事業に力を入れていきたいとのご希望でした。

そのため、私からは薬局を事業譲渡し、その対価を糧に次の新事業に注力してはどうかという提案をいたしました。

もし仮にアドバイザーが安易に株式譲渡を提案していた場合、
会社自体は既に譲渡済みですので新事業をやりたいとなった際、
再度会社を設立する費用がかかりますし、もちろん手間もかかります。

このように、ストラクチャーの選択は今後の道筋を決める上で
非常に重要になり、誤った選択は取り返しのつかないことにも繋がるかもしれません。

昨今、調剤報酬の改定を控えていたり、
薬価改定も毎年ある、という状況下で漠然とした不安から譲渡を検討されているが、どうすれば良いかわからないというオーナー様が多くいらっしゃいます。

その際、まずは当社アドバイザーにご相談いただければ、
今後どうしていきたいのか?というビジョンにそったストラクチャーを提案できます。

先に紹介したメイン2つのストラクチャー以外にも、

・会社分割
・吸収合併
・企業提携

等々、それぞれの希望に適切な形を取ることでメリットを最大化するお手伝いをさせていただきます。

「これからどうしていいかわからない・・・」という漠然とした不安はぜひ当社アドバイザーにご相談いただき、
今後の道筋を決める一手としていただくのはいかがでしょうか。


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cbconsulting/cbconsulting.co.jp/public_html/wp-content/themes/cbconsulting/templates/parts/staff-sidebar-column.php on line 20

同じカテゴリの記事